資産を増やすために、節約や投資はもちろん大切。でも、それだけじゃ足りないなと最近強く感じています。
特に本業の給与だけに頼っていると、何かあったときに一気に崩れてしまうリスクがある。
だからこそ、私は「収入源を増やすこと」に力を入れています。
投資、ブログ、YouTube——それぞれの収入の柱を少しずつ育てていけば、将来的にもっと自由な選択ができるはず。
やる前から「意味あるのかな?」と考えるより、「やらないより、やってみる」ことが大事。
この考え方で、コツコツ積み上げていこうと思っています。
1. 現状の収入源(具体的な数字)
「収入源を増やす」と言っても、今すぐ何かが爆発的に伸びるわけじゃない。
大事なのは、少しずつ積み上げて、収入の柱を増やしていくこと。
現在の主な収入源
✅ 本業の給与 → 月収約35万円(年収450万円)
✅ 配当金 → 年間190万円(月平均16万円)
✅ ブログ・YouTube(収益化準備中)
・ブログ → 3ヶ月で3,000PV超え(収益ゼロ)
・YouTube → ショート動画毎日投稿継続中(収益ゼロ)
本業と配当金を合わせれば、毎月50万円のキャッシュフローはある。
でも、これは「投資を積み上げた結果」得られたもので、何もしなくても増えるわけじゃない。
副業(ブログ・YouTube)が今はまだ収益になっていないけど、ここを育てることで、さらに強いポートフォリオが作れると思っています。
2. 3ヶ月で3,000PVは順調なのか?
ブログ運営を始めて、3ヶ月で3,000PVを超えました。
「これは順調なのか?」と考えたときに、悪くはないけど、もっと伸ばせるというのが正直な感想。
一般的なブログ成長の目安
✅ 3ヶ月で1,000PVすら届かない人も多い
✅ 半年〜1年経たないと、検索流入が本格的に増えない
✅ 1年で月1万PV超えたら、まずは合格ライン
今のペースなら、半年で1万PV、1年で5万PVを目指せるかもしれない。
ただ、ブログは「すぐに結果が出るものじゃない」こともわかっている。
私は短期間で爆発的に伸ばすタイプではなく、コツコツ積み上げてじわじわ成長させるタイプ。
だからこそ、焦らず地道に続けていくことが大事だと思っています。
3. 副業は「収益を最優先にしない」ことが大事
最近思うのは、「副業で稼ぐこと」ばかり意識しすぎると、逆に長続きしないなということ。
ブログもYouTubeも、最初の数ヶ月は収益ゼロが当たり前。
そこで「稼げないからやめる」となると、せっかくのチャンスを逃してしまう。
副業は「時間をかけて育てるもの」
✅ 投資も最初は少額からスタートし、積み上げた結果、年間190万円の配当になった
✅ ブログも最初はPVゼロだったが、コツコツ続けて3,000PV超え
✅ YouTubeもまだ収益ゼロだけど、続けることで可能性が広がる
副業も投資も「今すぐ稼ぐ」ことより、「続けること」の方が大事。
短期的に成果が出なくても、1年後、2年後にどう成長しているかを意識していこうと思っています。
4. 継続力が自分の強みだから、コツコツ積み上げていく
短期間で結果を求めるのではなく、長く続けることで結果を出す。
これが、今までの経験から学んだ自分のスタイル。
✅ 投資 → 10年以上積み上げて、3,500万円の資産と年間190万円の配当を実現
✅ 資格取得 → 仕事しながら7種類以上の資格をコツコツ取得
✅ ブログ → 毎日投稿を3ヶ月継続中
副業にしても、これと同じ考え方でやっていけばいい。
「いつ収益化できるか?」ではなく、「1年後、2年後にどれだけ成長できるか?」を大事にする。
5. 収入の柱が増えると選択肢が広がる
本業の給与だけに頼っていると、仕事がなくなったら一気に収入ゼロになる。
でも、収入源が複数あれば、そのリスクを分散できる。
収入源が増えるメリット
✔ 本業だけなら、会社に依存するしかない
✔ 投資だけなら、相場の影響をもろに受ける
✔ 副業があれば、何かあっても立て直せる
私は最終的に、「本業にしがみつかなくても生きていける状態」を目指している。
そのために、まずは配当金年間300万円を目標にしつつ、ブログやYouTubeも育てていく。
6. まとめ:焦らず、コツコツ、積み上げる
✅ 3ヶ月で3,000PVは悪くないが、もっと伸ばせる余地あり
✅ 副業は「収益を焦ると続かない」→ まずは継続することが大事
✅ 継続力が自分の武器なので、ブログやYouTubeも長期目線で育てる
✅ 「収益が出るかどうか」よりも、「1年後、2年後にどう成長しているか」を意識する
資産形成も、副業も、短期間で成果を求めるものじゃない。
コツコツ続けた人が勝つ。
だからこそ、やらないより、やってみる。
続けることで、未来の可能性が広がっていく。